着物・着物帯活用アイデア集

着物・着物帯活用



日本の心と文化、技術の結晶を生かすために


片づけのプロとして活動をしているうちに、【手放すのが困難なもの】の定番がわかってきました。


■ 人から頂いたもの

■ 子供の作品

■ 思い出のもの

■ 仏壇

■ 骨董品

■ 着物  など



とりわけ着物は大変高価で技術的にも価値ある品だとしても、二束三文でしか売れないため手元に残しておくという判断になりがちです。


近年の異常気象等を鑑みて、仮に和装ブームが起こったとしても昔のように毎日普段着として着用するのは難しいでしょうし、手入れを怠ればシミや虫食いなど着用できない状態になってしまいます。


着用できないなら素材としてリメイクするという手もありますが、着物のリメイクに関する本は数多存在するものの、着物帯の活用については「バッグにリメイクする」等、あまりバリエーションが無い印象があります。


そこで、ハンドメイド作家としても活動している私は

「私がときめく活用方法を考える」

をテーマに着物帯の活用やリメイクについて考え、実践することにしました。


趣味や作家活動の一環で試作した作品をこちらのページでご紹介させていただきます。



ドール服


私はプーリップというドール(人形)が好きなので、ドール用の着物を制作に挑戦!

ドールサイズであればハギレからでも素敵な作品を制作することが可能です。

(クリアファイルで型紙を作ることで、使用する柄の位置を確かめことができます)



着物を作ったことがないので本を見ながら悪戦苦闘!

初めてのドールサイズ着物がなんとか完成しました。

部分的に簡略化するなど、なるべく手軽に作れることを意識。



着物帯のリメイクではありませんが、今流行りのレース着物風の作品も作ってみました☺

ドールサイズのマネキンに着せるだけでも素敵な雰囲気になります。

着物を扱うお店に飾っても良さそうですね♪



ドールに着せるとこんな雰囲気に。


着物以外の布で制作してもドールは着こなしてくれます。



ワークショップ出展も行いました。


▼ 詳しくはこちら


参加者様の作品一例



【 ワークショップ詳細はこちら 】



掛け軸代わりに


素晴らしい刺繍が施された着物帯は飾るだけで素敵なインテリアに。


100円均一の店で購入できる棒2本と組紐1本があれば、掛け軸のように吊るして楽しむことが可能です。

床の間に飾ると掛け軸のような趣が。



季節に合わせて帯を掛けかえれば、それだけでお部屋の雰囲気も変わりますね。




がま口


がま口の財布を長年愛用しているので、がま口の作品作りに初挑戦してみました。

見た目はそれっぽいモノになりましたが内側が難しい……。




お問い合わせ



メールフォームからご相談内容についてお送りください。

3日以内にご返信させて頂きます。まずはお気軽にご相談ください。



プロフィール


小宮久美子


東京都墨田区在住

片づけのプロでハンドメイド作家


片づけのプロとしては義実家の片づけをきっかけに、シニア向けの片づけについて強い関心を持つ。

ハンドメイド作家としてはminne、Creema等で販売活動中。

小学校放課後教室でのクラフト制作指導や、社会福祉協議会様のイベントでワークショップ講師を担当。


【認定特定非営利活動法人 日本防災士機構 認定】

・防災士


【一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会(JALO) 認定】

・ライフオーガナイザー®︎

・シニア生活環境オーガナイザー プロフェッショナル®︎

・リユースオーガナイザー

・SOHOオーガナイザー®︎


【特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会(HK) 認定】

・整理収納アドバイザー

・衣類収納アドバイザー


【株式会社KMJ認定】

・こんまり®流片づけコンサルタント

・こんまり®流片づけインストラクター


【公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) 認定】

・アロマテラピー検定1級

・アロマテラピーアドバイザー

・アロマブレンドデザイナー


【社団法人 日本キャンドル協会(JCA) 認定】

・キャンドルアーティスト

・キャンドルインストラクター


【社団法人 日本ソイフラワー協会(JSFA) 認定 】

・ソイフラワーキャンドル講師


【一般社団法人 日本デザイン石けん協会(JDSA) 認定】

・宝石石けん講師


【その他】

・HerbariumArts 講師

・製菓衛生師

・古物商(東京都公安委員会 307741906938)


green green

一番リラックスできる空間を 一番クリエイティブな空間に

0コメント

  • 1000 / 1000